こんにちは3児の子どもを子育て中のママブロガーえみ@kuro20041026です。
最近地震が頻繁に起きていますね。
あなたの家は、地震の備えはしっかりしていますか?
我が家は、東日本大震災が起こった当時は、水や非常食を少し用意したものの最近では危機意識が薄れてしまい、ついつい備えを疎かにしてしまっていました。
でもこのままでは、小さなこどもを連れての避難生活は、色々不安なのでその不安を軽減するためにも少しずつではありますが、地震の備えをしていこうと思ってブログ記事に残していこうと思います。
これから地震の備えをする方の参考になれば幸いです。
それではいってみましょう
地震の備えって実際問題どうすればいいの?
地震の備えをしようと思っても実際問題何をどれだけ用意すればいいかってわからなくないですか?
私自身正直なところ何をどれだけ用意すればいいかわからないのでまずは、楽天ランキングで検索をして見ました。
すると
6月19日追記
今大阪地震の影響もあり売り切れのようなのでこちらのセットもおすすめ です。↓
防災セットSHELTER 2人用【防災士監修全42品の防災グッズ】 避難セット
防災士厳選の防災グッズ39点セット【ディフェンドフューチャー】
の文字を目にしてこれだ!!!!
と思い、思わずポチッと購入!!!!
ちょうど防災月間でセールやってたから防災セット購入!我が家は5人だから本当は5人セットがいいんだけど、とりあえず2人セットで買い足したほうがよさそうなものは、後から揃えようかと。
— ☆emi@ママブロガー (@kuro20041026) 2018年4月18日
最近地震多いからしっかり備えないとね。#防災セット #地震対策 pic.twitter.com/CBM4WSmAQq
やっぱりどんなことでも想像をするには限界があり、経験をした人にしかわからない大変さってあると思うんです。
経験した人が本気で考えた防災グッズなんて最強だと思いませんか?
我が家は5人家族なので5人セットを購入するべきなんだろうけど、とりあえず2人セットを購入してこれから防災対策でどんなものが必要なのかを勉強しようと思います。
それでもっと数があった方がいいなと思うものはその後買い足す予定です。
今回たまたま防災月間ということでセールをやっていて、しかもクーポンと楽天ポイントも使って購入をすることができたのでお得に購入をすることができました!!!
あなたもいざという時、慌てないためにも地震の備えしていきませんか?
追記
注文をしてい東日本大震災経験者が本気で考えた★ 防災グッズが届いたのでどんなものが入っていたのか?
防災グッズのリュックの実際の中身や大きさは?
注文をすると3日くらいでリュックの中に全部中身が詰められた状態でこんな感じでリュックが箱に入って届きます。
中身はこんな感じで リュックの中に詰められています。
実際に中身を広げてみるとこれだけのものがリュックの中には入っていました^^
- 多機能ライト×1
- 防雨ランタン×1
- 保存水500ミリリットル×6
- えいようかんかける2
- アルファ米×6
- 水タンク10リットル×1
- トイレセット5回分×2
- エアーマット×2
- レインコート×2
- 衛生グッズ
- アルミシート×2
- ホイッスル×2
- 軍手×1
- ウエットティッシュ×1
以上の14点の防災グッズがリュックの中に入っていました。
もっと詳しい中身はこちらのページに書いてあります。
今回我が家は5人家族ですがとりあえず2人分のセットでこの内容です。
防災セットの内容を見てもっと家族分の量を買い足した方がいいものは、これから買い足していく予定です。
実際リュックを背負ってみるとどうなる?
実際緊急に避難をしないといけない状態になった時、色々グッズを揃えても持ち運びができなければ、意味がありませんよね。
実際に災害リュックを娘が背負ってみました。
ちなみに娘は中学1年生で身長は151.6センチです。
私も娘とだいたい一緒くらいの体格なんですがリュックは問題なく背負うことができました。
あとは見た目もオレンジ色のためどこに置いてあってに探しやすいリュックだなと感じました。
それからリュックの中にトイレ セットは入っていたものの、数をもう少し増やして追加で注文をしたトイレセットも届きました。
この商品は楽天の簡易トイレランキングで上位に入っていたものです^^。
使う日が来ないことを祈りながらお守りがわりに注文。
使用をすることができないので使用感を伝えることはできませんが・・・・。
20枚入りです。
詳しくはこちらからどうぞ
トイレONE20枚入り 消音性・消臭性・抗菌性アップ<防災セット・防災グッズ>
今日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク