30代で生前整理始めました♪~幸せになるために~

生前整理をして幸せな生活を手に入れるための日常生活の雑記ブログです。

スポンサーリンク

【おすすめ】着付けできなくても裾上げ不要の最高の子ども用浴衣

こんにちはママブロガーのえみ@kuro20041026です。

 

我が家には小4の次女がいるのですが、この子は長女と違ってとにかく可愛いものが大好きなんです。

 

まさに女の子の中の女の子といった感じなんですw

 

長女は次女とはまさに真逆な性格で、同じように育てたつもりなのになんでこんなにも性格が違うのかとびっくりする感じなんですがw

 

そんな次女が、今度のお祭り友達と浴衣で行きたいと言い出したのです。

 

お祭りに浴衣、確かに私も子どもの頃友達といってとっても楽しかった記憶が^^

 

でも我が家には浴衣がないのです。

 

今までは、実家に行った時に私や妹が着ていた浴衣を大きいばあばに着せてもらって、次女は、実家のお祭りに行く程度だったので、我が家には浴衣がなかったのです。

 

でもせっかく友達と約束をしたからには、浴衣でいかせてあげたいって思うんです。

 

でも、私着付けもやれる自信ないし、子どものサイズに合わせた裾上げやるなんて正直自信ない。。。

 

それに浴衣今年は着るけど来年は着るの?

 

下は男の子だから、1回だけの可能性ももしかしてあり?

 

そんな状態で、浴衣を買うのはとちょっと悩みながらネットで検索をしたんです。

 

そしたらそんな悩みを全部解決できる方法が実はあったんです!!!

 

今回は、着付けできなくても大丈夫。

 

裾直しできなくても大丈夫。

 

浴衣1回きりの心配なしといった最高の浴衣を紹介しますね。

 

それでは、いって見ましょう。

 

 

着付け、裾上げ、1回きりにならない最高の子どもの浴衣はこれだ!!!!

 

まずは今回我が家で次女が購入をした浴衣を紹介しますね!!!

 

それがこちらなんです。↓

 

f:id:rinrio10262004:20190716221400j:plain

 

どうです?

 

見た目しっかり浴衣ですよね^^

 

今回我が家は、 2way 浴衣 サンドレス 4点セット しわふわ兵児帯がセット

 

を購入しました。

 

この浴衣はワンピタイプになっているので、着付けができなくても問題ないし裾直しの心配もありません^^

 

それにワンピースとしても着れるので、普段も着ることができてしまうというわけです。

 

浴衣って私も子供の頃そうだったのですが、着慣れないと着崩れてしまったり、結構苦しかったりするんですよね><。

 

子どもどうして出かけた場合、着崩れても直すことできないしで困ってしまうことにもなりかねません。

 

でもワンピタイプの浴衣なら、着崩れる心配もないし、苦しいなんてこともないので友達とお祭りを楽しむことができる、親にとっても子どもにとっても最高の浴衣なのです。

 

こちらの商品もおすすめです^^

 

 

あなたもワンピタイプの浴衣でお子さんの浴衣ライフを楽しんで見ませんか?

 

きっとお子さん大喜びなこと間違いなしですよ^^

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク