30代で生前整理始めました♪~幸せになるために~

生前整理をして幸せな生活を手に入れるための日常生活の雑記ブログです。

スポンサーリンク

お食い初めには宅配の高級料亭のお食い初めセットが超おススメな4つの理由

 

f:id:rinrio10262004:20170211194529j:plain

【10月22日追記】

 

こんにちはママブロガーのえみです。

 

あなたは、赤ちゃんの最初の大きなイベントであるお食い初めは、どうやればいいの?何を作る?と悩んだ経験はありませんか?

 

私自身も3児のママなんですが、上2人の時にどうやってお食い初めをやろうか、とても迷った経験があります。

 

でも実は、宅配の高級料亭お食い初めセットを使えば、お食い初めの悩みは全部解決をすることができてしまうんです!!!

 

もし、宅配の高級料亭お食い初めセットの存在を知らなかったら息子くんのお食い初めもどうやろうか、悩み困っていたかもしれません。

 

そうならないためにも今回は、超おすすめの宅配の高級料亭お食い初めセットの魅力をご紹介します。

 

それでは、いってみましょう。

 

 

お食い初めっていったい何?? 

お食い初めとは、赤ちゃんに歯が生えてくる頃に、赤ちゃんが一生食べるものに困らないように成長してほしいといった願いを込めて、赤ちゃんに食べ物を食べさせるマネをする儀式をお食い初めと言います。

 

お食い初めをやる時期はだいたい100日から120日の間の時期に行う事が多いようですが、必ずしもこの時期に行わなければいけないといったわけではありません。

 

産後のママや赤ちゃんの状態をみながら、できそうな日で計画を立てて行うようにしましょう。

 

スポンサーリンク

 

 

 

お食い初めはどうやればいいの?

      • ホテルやお店などを予約して行うやり方
      • 手作りの料理を用意して家で行うやり方
      • 宅配のお食い初めのお取り寄せセットを使って行うやり方

今はこの中のどれかを選んで行うことが多いようです。

自分たちに合ったやり方を選ぶようにしましょう。

 

ではそれぞれのメリットデメリットを紹介していきますね!!!

 

ホテルやお店などを予約して行うやり方

f:id:rinrio10262004:20171022144741j:plain

メリット

お食い初めに必要なものは、全部お店が用意してくれるので、自分たちで、細かい用意も片付けをする必要ないためとっても楽に行うことができます。

 

デメリット

お店に事前に予約を入れないといけないのでもし急用ができたり、子供が体調を崩してしまった場合におみせにもよりよりますが、変更ができない可能性があります。

 

お店なので、いられる時間も限られているためもし赤ちゃんの機嫌が悪かったとしてもその時間内で行わないといけない場合もあります。

 

一生に1度のお祝いなのでできれば、楽しい思い出にしたいですよね。

 

手作りの料理を用意して家で行うやり方

f:id:rinrio10262004:20171022144620j:plain

メリット

家で行うので、もし体調を崩して日程を変更する場合でも問題なく、好きなタイミングで行うことができます。

家で行うことで赤ちゃんのペースで機嫌を見ながらお食い初めの儀式を進めることができます。

愛情のこもった料理を用意してあげることができます。

 

デメリット

材料を買うことから、料理をして片付けるところまで全部自分で行わなといけないので、準備が大変です。

料理が苦手な人にとっては大きな負担になってしまいます。

 

お食い初めに必要なものも全部自分で調べて買いに行かないといけません。

 

そして最後の片付けも全部自分で行います。

 

赤ちゃんを連れて準備から片付けまで全部自分でやるとなると負担になりますよね?

 

お食い初めは、お子さんの可愛い成長をお祝いするための楽しいイベントなはずなのに準備や片付けのことを考えるとお食い初めを行うだけでとっても憂鬱な気持ちになってしまいます。><

 

そういった負担や問題を全部解決することができる子育て中のママが笑顔でイベントを楽しめる宅配のお食い初めのお取り寄せセットを使って行うやり方

 

高級料亭のお食い初めセットの4つのメリット

 

①高級料亭が厳選をした料理を自宅で食べることができる

 

高級料亭って聞くとお店でしか食べれないイメージかもしれなせんが、宅配サービスを使うことでゆっくり自宅で高級料亭の食事をすることができるんです!!!

 

②儀式に使う歯固めの石、儀式の解説書、祝い箸がついているので、手間が一切かからない。

 お食い初めを家でやる時のデメリットはなんといってもお食い初めの準備ですよね。

 

歯固めの石なんかも実際自分で用意するとなるとどう準備をしたらいいかわからなかったりしますよね?

でも宅配お食い初めセット なら歯固めの石もしっかり神社で御祈祷してもらった石が消毒済みの状態で用意されているので手間がかかりません。

実際にこれを自分で行うとなると結構大変だし、産後って赤ちゃんの世話で、けっこうバタバタしているので、余裕がないのが正直なところなんです。

そういった手間も省くことができちゃいます。

 

後、実際の儀式のやり方って皆さん知っていますか?

 

実際どうやっていいのかわからない人って結構多いと思います。

 

でも宅配お食い初めセット なら、儀式の解説書もしっかりついているためそれを見ながらやるだけで、簡単に本格的なお食い初めを行うことができます。

 

宅配お食い初めセットがあれば、面倒な手間は全部省いて、簡単にしっかりとした本格的なお食い初めができてしまいます^^。

 

一生に1度のお食い初め最高の思い出を作ることができますよね。

 

冷凍で届くので、もし、家族や赤ちゃんが体調を崩してしまった場合日程を変更することが簡単にできる。

 

産後100日の頃ってまだまだ赤ちゃんのリズムができていないため、機嫌が悪いこともあるかもしれません。

兄弟がいる場合は、もしかしたら兄弟が風邪をひいてしまう可能性だって考えられますよね?

 

そんな場合でも宅配お食い初めセット なら冷凍で届くため簡単にお食い初めの日程を変えることもできます。

 

せっかくの一生に1度のお食い初め、万全な体調で思い出に残るものにしたいですよね。

宅配のお食い初めのセットなら安心してお食い初めをすることができます。

 

解凍をすればすぐ食べられるし、儀式で使った鯛も余ったら簡単にできるレシピもついているので料理が苦手な人でも全く問題ない。

 

料理が苦手な人でも料理は解凍をするだけでいいので問題なく使えます。

 

それに儀式で使う鯛が残ってしまった場合でも簡単にできる美味しい鯛飯レシピがついているので、安心です。

 

 せっかくの料理全部美味しくしっかり使い切る工夫がされているのが、宅配お食い初めセット なのです。

 

    デメリット

     ではデメリットについてみていきましょう。

    宅配お食い初めのデメリットとしては、やっぱり料金はいい食材を使っていることもあり少し高いところではないでしょうか?

     

    でもお食い初めは、赤ちゃんにとって最初の大きなイベント、無事に大きく成長して欲しいといった願いを込めて、ちょっと奮発してみませんか?

     

    お食い初めセットがあれば、全く手間や準備に時間をかけることなく、最高のお食い初めができて、最高の思い出を作ることができますよ。^^

     

     

       
       
       

      実際に注文をする時心配なのは、

          • 冷凍って味はどうなの?
          • 値段は?
          • どれを選べばいい?

      この辺が気になるところではないでしょうか?

       

      私自身がお食い初めセットを注文する時に引っかかった点でもあります。

       

      では実際に購入をしてみた我が家の体験談をお話します!!!

       

       

      我が家の長男のお食い初め体験談

      まずは、ネットから宅配お食い初めセット のページを開きます。

       

      種類は、

      3段の21600円

      2段の10800円

      1段の8640円

       

      我が家は、2段のものを選びました!!!

       

      ネットで注文をすると数日で、お食い初めセットが到着。

       

       こんな感じで段ボールが届きます。

      f:id:rinrio10262004:20161119231140j:plain

       

      箱を開けると中にはこんな感じで、お食い初めセットと説明書が入っています。

       

      食材の由来や作法まで全部載っているので、お食い初めについて全く何も知らない状態でも本格的なお食い初めにすることができます。

       

      f:id:rinrio10262004:20171022173000j:plain

       

      f:id:rinrio10262004:20161119231352j:plain

       まだ使わない場合は、そのまま冷凍庫で保存をします。

       

      お食い初めの日にちが決まったら、お食い初めセットを冷蔵庫に移して20時間をかけてじっくり解凍をしていきます。

       

      料理もただ冷凍をするわけではなく、冷凍によりダメージを最大限抑えることができるプロトン冷凍を行なっているので、解凍後も美味しく食べることができるのです。

       

      じっくり時間をかけて解凍をすることで味を損ねることなく美味しく料理を食べることができるわけです。

       

      f:id:rinrio10262004:20161119232201j:plain

      f:id:rinrio10262004:20161119232501j:plain

       解凍前の状態はこんな感じです。すみません、電気が反射をしてしまって見えにくいかもですが、、、

       

      f:id:rinrio10262004:20161119233326j:plain

       

      解凍をするとこんな感じになります。

       

      f:id:rinrio10262004:20161119233427j:plain

       

      それをこんな感じでお皿に盛りつけるだけなので、とても簡単に豪華なお食い初めの完成です!!!

       

      私料理はそこまで得意ではないんですが、全く問題なく高級料亭な雰囲気のお食い初めを完成することができてしまいます^^。

       

      だからストレスなく息子のために最高の料理が準備できてしまいます!!!

      BlogPaint

       

      気になる味なんですが、冷凍されていた感じは、まったくなくどれもとっても美味しくいただきました。

       

      残った鯛もレシピを見て、鯛飯を翌日に作りました^^。

       

      f:id:rinrio10262004:20161119234406j:plain

      旦那や子供たちも大喜びで全部完食してくれました♪

       

      こういった料理ってどうしても食べ残しとか気になったりしてしまうんですが、しっかり最後まで食べきるレシピがついてくるので、美味しくしっかり食べることができるんです!!!

       

      今回我が家は、宅配お食い初め にして大正解だったんです。

      実は我が家、ちょっとしたトラブルがあったんです。

      お食い初め予定日の2日前にまさかの長女がおたふく感染をしてしまったんです。

       

      もうこの時点で、お店に予約を入れていた場合、アウトですよね。

       

      でも宅配のお食い初めセットなら、そういった直前のトラブルにも対応ができるんです!^^

       

      もし家で行う場合でも材料を買ってしまっていたら鯛なんて日もちがしないので、予定通り家族みんながそろわなくても行わないといけなくなってしまいますよね。

       

      兄弟がいると赤ちゃんだけでなく、兄弟の病気にも気にかけないといけなくなってしまうんですが、感染症なんて気をつけてても学校などで集団生活をしていたら予防しきれないですよね?

       

      在宅高級料亭のお食い初めセットを購入した人の声

       

      美味しくいただけて素敵なお食い初めができました。

      説明書などの付属品も充実していてすごくありがたかったです。

      在宅高級料亭のお食い初めセットのレビュー記事より

       

       

      箱を開けた瞬間すごい!!!の一言でした。

      箱のままでも全然安っぽくなく、箱のままテーブルに並べられるのが嬉しかったです。

      在宅高級料亭のお食い初めセットのレビュー記事より

       

      スポンサーリンク

       

       

       

      宅配の高級料亭のお食い初めセットはこんな人にオススメ!!!

      ・料理があまり得意でない人。

      ・本格的な料亭の料理を使ってお食い初めを自宅で行いたい人。

      ・手間をかけないで最高のお食い初めを行いたい人。

      ・ママも赤ちゃんもみんな笑顔でお食い初めを行いたい人

       

       

         

        まとめ

        宅配の高級料亭のお食い初めセットを使えば、手間をかけることなく、高級料亭の料理を自宅でゆっくり食べれるので、赤ちゃんに負担もかけないし、もし急な用事や体調不良にも対応できる宅配お食い初めセットは、超おススメです。^^

        一生に1度の赤ちゃんの100日のお祝いは、家族そろって最高の思い出を残しませんか?

         

           

          離乳食にも使えるお食い初めにおススメの食器はこちらから

          【レビュー】お食い初めにはアグニーの食器が超おススメ。 - 30代で生前整理始めました♪~幸せになるために~

          今日もお読みいただきありがとうございました。

           

          にほんブログ村 子育てブログ 2016年4月~17年3月生まれの子へ

          スポンサーリンク