こんにちは!3児のママブロガーのえみ@kuro20041026です。
専業主婦をしていると毎日の家事が苦痛で仕方ない。
全くやりがいもない。
何かやりがいがあることがしたいと感じたことってないですか?
もちろん家事にやりがいを感じてる素敵な方もいらっしゃると思いますが私は、主婦になって15年正直今までは家事にやりがいを感じることができませんでした。
でもある方法をやり出したら、なんと家事が楽しくやりがいを感じるようになれたのです!
今家事にやりがいをどうしても感じられなくて苦痛だと思ってるそこなあなた、是非だまされたと思って試してみてください。
それでいってみましょう😊
家事にやりがいを感じない理由は?
まず家事にやりがいを感じられない原因は何かについて考えてみたんです。
それは、私の場合はなんですが、ちゃんとやってるはずなのに、例えば食器を洗う作業、家族5人分となるの結構正直手間がかかります。
朝、昼は旦那は弁当で上2人の子供たちは、給食なのでそんなに量はないのですが夜と5人分。
毎日同じことの繰り返し。
洗い終わってもまた食事をすればまた、大量の洗い物💦
ちゃんとやってるはずなのに、その頑張りが目に見えない。
ちょっと疲れて洗い物しない時があれば洗い物の山、、、。
洗濯物も朝から家族5人分大量に干して、かわいたらよせて。
たたんで。
片付けて。
リビングや寝室の部屋の掃除に至っては、やってもやっても結局3歳になる息子に気づけば汚されて、片付けたはずなのにあの時間はなんだったのか、、、。
やって当たり前の家事。
嫌にもなりますよね。
家事が楽しくなる魔法の方法があるんです
こんな時にオススメなのが before afterの写真を撮るんです。
例えば洗い物で見て見ましょう。
before は、洗い物前の食器がたくさんシンクの中に入った状態の写真ですね。
afterは洗い物を終えた後のシンクの写真。
その写真を並べてグループLINEに貼るのです。
こんな感じでやっています😊
あ!グループLINEって言っても友達とのではなく自分1人の家事のグループLINEにね!
またこのやり方は後で紹介します。
毎日の家事の自分の頑張りを見える化するだけで自信に変わる!!!
こうして自分の頑張りを見える化して残しておくだけで私は、この時間これだけ家族のために頑張ったんだ!
って自信に繋がります😊
たったこれだけのことでも頑張ったって証拠があるだけで、私はできる。
片付けてしまった場所を子供が汚してしまったとしてもこれだけ私は頑張ったんだ。
どうしたらまた散らからないようにする方法は何かないかな〜?
と客観的に見ることもできます。
昨日これだけ出来たから明日もできる!
といった勇気にも繋がります😊
家事はやって当たり前だけどやらなかったら家が回らなくなる。
それだけ。大切な存在ってのも私たちの仕事。
誰かが褒めてくれないのなら自分で自分を褒めればいい。
頑張ってる自分をいっぱい褒めて、認めてあげてください。
たったこれだけのことでも結構心が救われてらことに気づきます!
家事って他にも洗濯、掃除、料理作り、探せばキリがないくらいいっぱいあります。
子供がいれば一緒に遊ぶこともやることの1つ。
全部1日の頑張りを写真に撮って見える化してみてください。
それを見て振り返った時自分がどれだけ毎日頑張っているかを。
これだけで、自分は家族のために毎日こんなにも頑張ってるって自信が持てますから😊
いつも家族のために頑張ってるあなた。
家族になくてはならない存在のあなた。
いっぱいいっぱいほめて、疲れた時は少しお休みしましょう。
休んで元気になったら、また家事を楽しく頑張りましょう😊
楽しく続けていれば必ずいいことは起こりますよ♪
今日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク