こんにちはママブロガーのemiです。
主婦のみなさん毎日、家事を楽しんでいますか?
え?楽しめるはずがない?
家事嫌い??
まったくやりがいがない、、、
毎日同じことの繰り返しで、楽しくなんてない。
はい。
その気持ちよくわかります。
私自身も少し前までは同じこと考えていました。
主婦の仕事ってどこかやって当たり前、毎日365日しっかり働いているのに感謝もされず、少し休んだだけで家の中は大変なことにからとっても大切な仕事のはずなのに、頑張って掃除をしても誰からも褒めてもらえない。
頑張って綺麗にしても結局こどもたちがその場所を汚したら、あんなにも頑張って綺麗にしたはずの部屋が見るも無惨に掃除をした事実がなかったかのようにされたりしたら、私は、1日何をしてなの?
なんてなりません?
こどもが小さいとそんなことの繰り返しですよね?
でもある方法を使えば、自分の頑張りもわかって達成感を感じて家事がとっても楽しくなるとっておきの方法があるんです^^
今回はそんな簡単に家事を楽しむとっておきの方法をご紹介しますね。
毎日の家事みなさんどんなことをしていますか?
朝ごはん作り
朝ごはんの片づけ
洗濯する
洗濯ほす
洗濯取り込む
洗濯たたむ
玄関掃除
トイレ掃除
部屋に掃除機をかける
お風呂掃除
夕飯の買い物
夕飯作り
・
・
・
等々
書き出してみるとけっこう頑張っているなって思うんです。
我が家の場合これ+8ヶ月の息子くんの世話と小2の娘の宿題を見る作業なんかも加わってきます。
この家事をある方法をすることでとってもやりがいも出て楽しいものに変えることができました。^^
まずは、やるべきことを全部付箋に書き込みます。
こんな感じでその日にやるべきことを全部書き出します。
付箋に書き出すメリット
やるべきことが明確になるので迷いがなくなる。
家事って毎日やっていることなんですが、なんとなくこなしているとどうしてもどこか迷いができてしまって、無駄な時間ができてしまいます。
でもこうしてやらないといけないことが明確になることで次はこれをしてこうすれば、手際よくできるかな~と文字を見ることで、しっかり考えて行動を取ることができるので、家事の時短にもつながります^^。
やり終わったらレ点のしるしをつける!!!
こうするとあとで自分がどれだけ頑張ったかが、明確になりますよね。
どんなにこどもに部屋を汚されたとしても自分は、これだけ頑張ったんだという証拠にもなります。
何度もこどもに部屋を汚されてしまう場合がどうすれば掃除した部屋を綺麗に保つことができるようになるかも考えるきっかけにもなりますよね。^^
この家事を行った付箋とやり終えたレ点を見ることで達成感を感じることができる!!!
毎日寝る前に1日頑張った証しでもある付箋を見ることで、1日の達成感にもなるし、このタイミングでまた明日の目標を立てることで有意義に次の日を過ごすこともできますよね。
達成感を感じる時って幸せを感じますよね?
こうすることで毎日の家事が楽しくなるし自信にもつながってやりがいにも感じることができるわけです。
1番大切なのは、自分で自分を褒めてあげましょう
もし家族が褒めてくれなくて家事にやりがいを感じることができないって人は自分で自分を褒めてあげましょう。
だってこんなにも毎日頑張っているんですよ??
誰にも認めてもらえないなんて悲しいじゃないですか?
だったら自分で自分を褒めればいいんです。
自分で自分を褒めただけでは、モチベーションが上がらないって??
そんな方には、
頑張ったご褒美リストの作成をおススメします!!!
頑張ったご褒美リストって何かって?
それは、毎日家事を頑張って達成をしたらレ点をつけていくって書きましたよね?
そのレ点をいくつ集めたら自分にご褒美を買うんです。
その欲しいものリストを作ればいいのです。
例えば、達成のレ点が30個集まったらご褒美に美味しいおやつを買うとか。
50個集まったら欲しかった本を買うとか、100個集まったら欲しかった服を買うとか何か目標を決めてこれもノートに書き込むようにすることをおススメします^^。
欲しいものを見ているとなんだかそれだけでわくわくする気持ちになりませんか??^^
わくわくする毎日を作りだすことが重要なポイントになります。
どうせ毎日やらないといけない家事。
だったら毎日わくわくする気持ちで楽しく行いたいですよね。
こちらの記事もおすすめ!!!
自分で自分を褒めることで誰かの意見に左右されることなくモチベーションを保つことができます
誰かが感謝してくれるとか誰かが褒めてくれるからといった誰かの感情に左右されることなく自分で達成感を感じることができるようになるのが家事ノートなんです。
コツコツ毎日行った家事ノートを1ヶ月後、半年後、1年後に見てみると自分自身の成長の証しとしても残るのでとってもおススメです^^。
それに欲しいものリストも一緒に作っておけば、家事ノートを見るだけでなんだかわくわくする気持ちになってきますよね。
普段の何気ない生活もわくわくする毎日に変えることで、そのわくわくがまた新しいわくわくを引き寄せてくれるきっかけにもなるので、
こうして文字にすることで普段なかなか気付けなかったことに気づくきっかけにもなるのです。
まとめ
・家事ノートをつけることで、やらないといけない家事が明確になって迷いがなくなる。
・終わった家事にはレ点をつけることで、達成感を感じることができて、自信につながる。
・頑張った自分を自分で褒めることによって人の意見に左右をされないで、モチベーションを保つことができるようになる。
・家事を頑張った自分のためにご褒美を用意することでわくわく、楽しみながら家事をすることができる。
工夫次第で毎日の家事を楽しむことは簡単にできるんです。^^
ぜひ家事のノート作ってみてください。
わくわくする生活がスタートしますよ♪
よく読まれてます
グッドポイント診断は人生を好転させる長所を見つけるのにとっておきの方法
今日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク