こんにちは3児のママブロガーえみ@kuro20041026です。
実は最近ちょっと夢ができたんです。
35歳にして新たな夢ができてわくわく♪。
— ☆emi@ママブロガー (@kuro20041026) 2019年2月24日
昔挫折したことだけど、もう1度1から勉強して、資格取ろう!
それがフーレセラピストになりたいってこと。
今回はその決意表明を兼ねてブログに残しておこうと思います。
それではいってみましょう。
フーレセラピストって何?
まずはフーレセラピストって何?って部分なんですが、足を使って体のマッサージを行っていく資格なのです。
マサージと聞くと手で行うことが多いと思うんですが、フーレセラピー足を使って行うので、手が疲れることはないのです。
足でマッサージをするので手の3から4倍もの圧力で筋肉をほぐすことができます。
しかも手を使って行う時にしっかり揉んでもらった時は気持ちがいいけど、次の日に揉んでもらった部分がもみ返しで痛いなんて経験はよくあることだと思います。
でもフーレセラピーならしっかりマッサージをしてもらっても足の裏の広い面を使って筋肉を揉みほぐすことによってこのもみ返しがほとんどないといっていいでしょう。
フーレセラピーのすごい効果!!!!
フーレセラピーを受けると起こるすごい効果は、足を揉むことで、血流やリンパの流れが良くなります。
そうすると基礎代謝もアップして、痩せやすい身体を手にいれることができるようになります。
その他にも体に溜まってしまった老廃物の排出がスムーズにできるようになるり体に栄養が行き渡りやすくなるので肌が綺麗になります。
筋肉をしっかりほぐすことができるので腰痛や肩こりの改善にもなります。
あとは血流が良くなることで冷え症などの改善にも繋がります。
そしてフーレセラピーを受けることで、体の緊張がほぐれストレス解消にもつながります。
フーレセラピーはセラピストの体にも良い働きをする
普通のマッサージを行うとお客様は、気持ち良かったり、疲れが取れたりと良いことがあるのは当然のことなんですが、フーレセラピーは、お客様の他にセラピストの体にも良いことが起こるのです!!!
まずは、足裏を使ってお客様の体をマッサージするので自然と足裏を刺激することにつながります。
普段の生活でなかなか足裏を使った生活をすることがないので、フーレセラピーによって足裏を刺激することで、体が自然と健康になっていくのです。
脚を使ってマッサージを行うことで有酸素運動の効果が期待できる。
その他にも脚を使ったマッサージ方法は、有酸素運動になり、脂肪燃焼効果、体の代謝アップと下半身の筋肉アップに繋がって痩せやすい体を手に入れることができます。
あと施術は片足ずつ行うのでバランス感覚を養うことができます。
この仕事を続けることでこれだけ身体に良いことがあれば、フーレセラピストになる価値はあると思いませんか?
あとは、フーレセラピストとして仕事でやっていくためにはしっかり資格を取得しないといけないといった部分もフーレセラピストを目指したいと思った理由の1つです。
今は、リラクゼージョン系のことを仕事にする場合、資格がなくてもできるものも色々ありますが、やっぱりお客様の身体に触れることなのでしっかり知識をつけた上で行わないともし何かあった時に怖いといった部分もあるためです。
それから色々フーレセラピストを仕事としてやったいる方々は、みんなこの仕事にやりがいと誇りを持ってやっていることも私もどうせ仕事をするなら、そういったものをやっていきたいと思ったこと。
それからどこかのお店に所属をしなくても自宅でサロンとして自分のペースで仕事できることにも魅力を感じました。
あとは、昔から誰かの役に立てる仕事に就きたいという思いがあったのでフーレセラピストになればこの夢も叶えることができることにも魅力を感じました。
もし仕事としてやっていけなかったとしてもフーレセラピストとしての知識をつければ、旦那さんやお母さんやおばあちゃんの体のケアをしてあげることができます。
それに資格を取得した後も講習を希望すれば受けることができるので資格を取ったらそれで終了というわけではなく、フーレセラピストとしてやっていくために一生勉強をすることができるといった魅力があります。
やっぱり良いフーレセラピストになるためには知識をつけたらそれで終了というわけではなく、常に学ぶことをやめない、お客様第一のセラピストを目指したい。
フーレセラピストになるためには資格を取るための36万円必要になる
ただフーレセラピストになるためには、講座を受ける必要があり、その価格が36万円かかります。
今我が家には、中1、小3、2歳の子どもがいて子育て中です。
子どもたちにお金がかかるので、私の資格取得のお金を家計から出すのは、正直無理です。
ではどうすればいいかと考えた時に、この費用は、自分のライターとブログで稼いで貯めるしかありません。
では、お金が貯まるまで何もしないで待つのか?と言われるとそうではありません。
お金が貯まるまでは、まずは独学で勉強をする。
資格取るためにまずは独学で勉強中! pic.twitter.com/y1tmOHd2OP
— ☆emi@ママブロガー (@kuro20041026) 2019年3月2日
独学での勉強法は、フーレセラピーの動画を見て施術をイメージ。
そして、フーレセラピストの先輩方のブログなどでもフーレについて色々発信をしているのでそういった情報を見て勉強。
それから資格を取ったあと先輩の方々はどんな感じで仕事に結びつけているかをチェック!!!
あとは、来週実際にフーレセラピーを受けてきます^^。
やっぱり実際に自分で受けてみることはすごく大切なんですよね。
もう予約もしたのでわくわくです!!!!
あとは夢を引き寄せるために実際にセラピストになってお客様に施術をしている自分のイメージ!!!
フーレを仕事にした時の自分のスケジュールも考えて、片足たちの練習もしようと思います。
この片足立ちが慣れないと仕事にするのにはなかなか難しそうなので、特訓特訓!!!
今自分ができることを全力でやりながらイメージをして絶対フーレセラピストになる夢を引き寄せます!!!!
3月5日追記
フーレセラピーを初めて経験した感想
今日早速家の近くのサロンでフーレセラピーを受けてきました!!!
感想から言うとすごく気持ちが良かったです^^。
やっぱり手でやってもらうマッサージとは全く別物でした。
そして実際60分やってもらってきたんですが、私リンパの流れが結構詰まっているところがあって、リンパが詰まっているところはやっぱり痛い!!!
でもじっくり揉んでもらうことで本当に癖になる気持ち良さがありました^^
足を踏んでもらうと結構太ももとかパンパンだったりしたみたいで、もっと体のケアをしっかりしないとなと改めて感じました。
あとはやっぱり筋肉も全体的に硬くて、これが、ぎっくり腰になってしまった原因だったようでもっとストレッチなども定期的に行うことで柔らかくなるようなので、自分でもできる範囲でしっかりストレッチをして体のケアをしていこうと思いました!!!
足でマッサージをしてもらうだけで、どこが悪いとかわかるのはやっぱりすごいなと、改めて、フーレセラピーについて学んで見たいと決意した1時間になりました。
今後もお金を貯めて定期的にフーレセラピーにも通って見たいなと思いました。
あとフーレの勉強用の本ももう1冊届いたのでこの本でもしっかり知識をつけていきたいなって思っています!!!
今日もお読みいただきありがとうございました。