こんにちはママブロガーのemiです。
みなさんAmazonのほしい物リストって知っていますか?
Amazonで買い物をしようと色々見ている時にあっ!これ欲しい。
でも今日買うのは、別のものだけど、いつか買おうと思ってリストに載せておくあれです。
そのAmazonのほしいものリストなんですが、みんなに公開をすることができるのは知っていたんですが、ずっと公開はしていなくて、
今日たまたまママブロガーのゆうちきさんのブログを見てた時に
ブロガーの憧れ!Amazonほしい物リストではじめてのプレゼントをいただきました | 気ままにママぁ
を見たわけです。
これを見た瞬間、
私もAmazon欲しいものリストを公開したい!!!
そして早速公開用のリストを頑張って作っていたわけなんですが、
Amazonほしいものリストを作っている時に感じたこととは?
わくわく感が半端ない!!!
そりゃー自分が欲しいものを探しているわけだから、楽しいのは当たり前なんですよね~。
ゆうちきさんの記事を参考にさせてもらいながら作ったので、その物が必要な理由なんかもどんどん書き込んでいったんですが、ふと思ったんです。
こうして欲しいものを客観的に見て欲しい理由を考えていると本当に欲しいものなのかしっかり頭で考えることができるって。
最初はAmazonの中で欲しいものをどんどんリストアップしていったんですが、それを改めてみて本当に欲しい理由を考えた時にやっぱりこれそんなに欲しくないかも。
と思って、何個か欲しいものリストから削除をしました。
そしてできたemiのほしいものリストがこちらです^^。
こうしてリストを見直すことは、無駄買いを防ぐことに繋がるのでは??
そして欲しいものを選ぶ時のこのわくわく感は、これが欲しいから仕事を頑張ろうって思うモチベーションをアップさせるのにとても効果的な方法ではないかなって。
やっぱりただがむしゃらに仕事を頑張ろうと思ってもなかなかモチベーションをアップさせるのってとても難しいんですよね。
でも自分が欲しいものを見ることでこれを買うために仕事も節約ももっと頑張らなくてはって気持ちになることができるわけです。
あと、私は家事のモチベーションをアップさせるためにも今月この家事を頑張ったらこの本を買おうとか、このお菓子を買おうとか、そういった自分へのご褒美にもAmazonほしいものリストを活用しています^^。
Amazonほしい物リストのもう1つの楽しみ方
Amazonほしい物リストは、誰かからプレゼントが送られてくるかもとわくわくしながら楽しむのも1つの使い方なんですが、お世話になっている人の喜ぶ顔を想像しながらプレゼントを贈るのもとっても楽しい使い方なんです!!!
私自身このブログを更新するまでには、本当に色々な方の助けがあって今ブログを更新することができているんです。
実は最近も私は本当にお世話になりっぱなしの人がいたので、Amazonほしい物リストの中からそんなに高いものではないんですが、日頃の感謝の気持ちを込めて贈りものをしたんです。
そしたらとっても喜んでくれて、私自身もとっても幸せな気持ちになることができたってわけです。
Amazonほしいものリストを使うとこんなにもすごいことが起きる!!!
ほしいものリストを見るだけで、本当に欲しいものかどうか客観的に考えることができて無駄遣いが減る。
ほしい物リストを見ているだけで、モチベーションがアップして、自分の仕事や家事を頑張ることができる。
誰かの喜ぶ顔を想像しながらプレゼントを贈ることで自分もとっても幸せな気分になることができる。
普段お世話になっている人へ感謝の気持ちが現しやすい^^。
私は最近部屋の片づけに目覚めて、とにかくものを増やしたくない状態なのでこうしてものを少しでも増やさないでいい環境づくりはこれからの課題でもあるので、Amazonほしいものリストは私にとって最強のアイテムでもあります!!!
よかったらみなさんも使ってみてください^^
生活を変えるチャンスに繋がるかもしれませんよ!!!
これも部屋の片づけを頑張ったらから私の欲しい情報がしっかり入ってきている状態なのかなと(笑)ますます私の人生わくわくすることが加速しながらやってきていますよ(笑) やっぱり片付けは、人生を大きく変えることができるんですね!!!
こちらの記事もおススメです
正しい部屋の片付け方をすれば人生を変えることはできるって話 - 30代で生前整理始めました♪~幸せになるために~
追記 なんと、ほしいものリストからプレゼントが届きました♪感謝、感謝!!!
Amazonのほしいものリストを公開したらなんと、プレゼントが届きました♪ - 30代で生前整理始めました♪~幸せになるために~
今日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク