こんにちは😃ママブロガーのえみ@kuro20041026です。
おばあちゃんの米寿のお祝いがあったので、家族で出席してきました😊
でも今までに米寿のお祝いって出たことないから、お祝い金や服装などどうすればいいかまずわからない💦
米寿のお祝いは嬉しいことだけど、実際問題何を準備したらいいかわからないですよね。
そんなあなたのために今回は、ブログに記録を残していこうと思います。
ただ米寿祝いも色々な方法があるので我が家と必ず同じパターンというわけではないので、あくまでの我が家の場合で考えてくださいね😊
それではいっていましょう。
米寿の祝いとは?
米寿祝いとは、数え年で88歳を迎える年に長寿を祝うといったことが米寿祝いというようです!
88歳!すごいですよね。
最近はどんどん医療が進歩して長く生きられるといってもやっぱり88歳まで元気なのは、ホントすごいことだなって思います。
お祝いの仕方はほんと様々で自宅で行う場合もあれば、レストランで食事会を開く方法だったり、ホテルで食事会をしたりといったものです。
今回は、ホテルでの食事会が行われました。
今回米寿のお祝いをしたのは、お父さん側のおばあちゃんの88歳のお祝いでした。
私のお父さんは前にブログにも書きましたが、56歳の若さで突然死をしていて、お父さんが亡くなってからはおばあちゃんとの交流もほとんどなくなってしまったので米寿のお祝いは、ある意味良い機会かなと思っていました。
それで今回は、お父さんの妹の私からいうとおばさんから米寿祝いのお誘いをもらったわけです。
お父さんとおばさんは少し年が離れてるので、昔からおばさんにはいっぱい遊んでもらっておばさんというよりどちらかというとお姉さん的な存在の人でした。
正直今でも頼れるお姉さんって感じです。
そんなおばさんから、米寿会の話を聞いて、なんでもわからないことは聞いてねと言われたので、場違いなこともしたくなかったのでお金などもどうしたらいいのか確認してをしたんです。
会費制の食事会ではないから、ご飯のお金はいらないよと言われ、あとお祝い金なども全て辞退しますって感じの返事だったので、お金関係は、受け取ってもらえないなぁと思って今回は、おばあちゃんへのプレゼント🎁をあげようと思いました。
おばあちゃんの孫は、私たち3姉妹のみになります。
そして私は結婚してて、真ん中の妹も結婚してるそして下の妹はまだ独身なので、うちの夫婦、妹夫婦、妹でお金を出し合い、プレゼントを贈る形に決めました!
米寿のお祝い何をプレゼントする?
ここで迷うのは何をあげるか?
おばあちゃんとは一緒に住んでないしお父さんが亡くなってからはほとんど交流もなく、好みもわからない、、、。
みんなで集まって買いに行くのは難しいということで、ネットで購入をする形に。
まず最初に見つけたのが、このプリザーブドフラワー 置き時計 米寿祝い 記念
これ、刻印もしてもらえるので米寿の記念になるかなと😊
次に米寿の由来でもあるお米にちなんで健康米にしました。
千莉菴 からだにやさしさ+ 国産フリーズドライ ほうおうスープ 「金賞健康米」セット
あとは、普段使えるおばあちゃんの名前入りのお茶碗セット
【 花日和 匠3点セット 山茶花 ご飯茶碗&お箸&湯呑み セット 】
この3つのプレゼントプラス曽孫の手形と名前、年齢、一言コメントを書いた色紙のプレゼントをしました!
今回は、孫からのプレゼントなので、熨斗には、孫一同と記してもらいました!
こんな感じです!
プチプチが付いたままの写真なのでちょっと見にくいかもしれませんが💦
渡す時はもちろんプチプチはとって渡しましたw。
ホテルでの米寿の食事会って?
では次にホテルでの米寿の食事会がどんな感じだったのか、説明しますね!
まず最初に今回の会に出席した人の集合写真を撮りました!
今回の会には、おばあちゃんの子、孫、ひ孫、姪などの親戚関係、おばあちゃんが日頃仲良くしている友人たちが出席をしていました。
そして写真撮影の後食事会がスタートしました。
まずは、おばあちゃんがお祝いのケーキの前で写真ターイム
おばあちゃんとっても嬉しそうでした😊
その後はおばあちゃんの88歳歩み?
をスライドで見ました。
美味しいご飯を食べながら😊
もう今は亡くなってしまっていないおじいちゃんの話も知らないことがいっぱいで色々知ることができて嬉しかったです。
若い頃のおじいちゃんやおばあちゃんの写真も見ることができました😊
後は、お母さんとお父さんの結婚式の写真もあってなんだか不思議な気分。
お父さんが生きてたらもっと話し聞けたのかなとちょっと寂しいようなでも知らないことを知れてやっぱり嬉しかったなぁ。
私たち孫との小さい頃の写真もあって懐かしかった!
その後はおばあちゃんにまつわるクイズコーナーがあり、楽しみました😊
そして最後は孫の私たちからプレゼント渡しました!
おばあちゃんとっても喜んでくれてよかった!
その後は、ひ孫たちがおばあちゃんに花束を渡しました💐
みんなに可愛い、可愛い言われ嬉しそうな息子くんw
しっかり大役を務めてくれました。
おばあちゃんは米寿の記念ということで素敵なネックレスもらったので大切に使いたいと思います!
そんな感じで米寿の食事会は終了😊
米寿の食事会を終えて思ったこと
米寿の食事会をして思ったことは、お父さんが亡くなってから、全然交流がなくなってしまったけど、やっぱりこれからは、もう少し子供たちも連れて会いに行くようにしたいなぁと思いました。
そしてもっとお父さんの子供の頃の話なんかも聞いて、お父さんが早くに亡くなってしまってできなかった分の親孝行を私は、孫の立場でできたらなあと感じました。
今日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク