こんにちはママブロガーのemiです。
今日は息子くんの生後8ヶ月の健診に行ってきたのでその成長記録を残しておこうと思います。
我が家は、3人目の末っ子になりますが、こどもの成長って1人目のお子さんだと、なかなか他のママとかかわりがなかったりするとわからないことも多々あると思うのでよかったら参考にしてみてくださいね^^。
息子くんの生後8ヶ月の成長記録は?
厳密に言うと8ヶ月と13日の記録ですね。
体重 7400グラム
身長 69.5㎝
胸囲 43.0㎝
頭囲 45.0㎝
息子くんの8ヶ月の記録から備忘録&今後の子育ての課題
離乳食が始まって以来、食欲も旺盛で体もムチムチしているから、体格がいい方かと思ったら、成長曲線を見ると、息子くんはどうやら身長は、真ん中くらいで体重は、成長曲線内には入っているものの体重が少し少なめなのには、びっくり!!!
息子くんけっこう足の力が強くていつも体を動かしているから体重は少なめなのだろうか?
今回の8ヶ月の健診で、特に指摘はうけなかったけど、もう少し離乳食を見直してみようと思います!
あわせて読みたい
8ヶ月の息子くんの成長記録行動編
ひさびさの予防接種をしたが、最近ほんと色々強くなったなと思っていたら、前までは注射を打つ時ギャン泣きだった息子くんも、今日の予防接種では歳最初から最後まで全く泣かず注射を打つことができました!!!
これにはほんとびっくり!!!生後2ヶ月からスタートした予防接種。
当初はびっくりするくらい大きな声で泣いていたのが嘘のように注射の面では強くたくましく成長をする一方で、なぜかビーチボールが苦手なようで、ビーチボールを見るだけでなぜか震えあがるように大号泣(笑)
男の子なのにかなりビビりな息子くん。そんな怖がる姿も可愛いなと思う母でした(笑)
8ヶ月の成長としては、最近はズリバイを少しずつするようになってだんだん目も離せなくなってきたけど、大きな病気をすることもなくすくすくと育ってくれて息子の成長が嬉しくもあり、だんだん、赤ちゃんから少しずつ幼児へと成長することが少し寂しくもあります。
こちらの記事もおすすめ!!!
グッドポイント診断は人生を好転させる長所を見つけるのにとっておきの方法
8ヶ月健診を終えて振り返り
生まれてから毎日一緒にいると子育てをするのに一生懸命で気付けば1日が過ぎていて、そこまで成長について考える機会がなかったけど、実際に病院で息子くんの身長や体重を測ってもらい、その記録を見ると新生児だった息子くんももう8ヶ月なんだな~と。
こどもの成長を見る時に気をつけるべきこと
他の子と比べない子育てをしよう!!!
生後8ヶ月になるとできることもどんどん増えてきて、こどもの成長ってどうしても人とや育児書なんかと比べたりしがちですが、私たちもそうですが、成長って性格によってもほんと個人差が激しい部分でもあるため、あまり他の子と比べてしまうとどんどんストレスになってしまうことがあります。
それにこどもにとってもやっぱり他の子と比べられたりしたらいい気分ではありませんよね?
比べることが知らず知らずのうちにこどもにも無言のプレッシャーになっていたりすることもあるかもしれません。
最初に赤ちゃんが生まれた時は、無事に生れてくれれば、それだけでいいって思っていたにもかかわらず、人は、どんどん欲張りになってしまってあれもできて欲しい、これもできて欲しいって思ってしまうんですよね。
でもせっかく子育てをするなら、楽しく子育てをしたいですよね^^。
ストレスのある子育てにならないためにも子育てをするうえで気をつけたほうがいいことは、病院の先生に何か成長過程で言われていない限りはそこまで成長が、少し遅れたりしていても気にする必要はないと思います。
見方を変えるだけで子育ては本当に楽しくなるんです
比べるなら、他の子ではなく、少し前の自分のこどもの様子と比べるようにしましょう。
こどもの成長はほんと無限大なので、数日前までできなかったことがいきなり数日後にはできているなんてことは、よくあります^^。
私自身も上2人の娘を育てている時にあれができないこれができないって悩んでいたけど、数ヶ月後にはできるようになっていて、あんなに悩んでいたのはなんだったんだろうといった経験を積み重ねて今があります。
できない部分ではなく、できるようになったことに意識を変えるだけで、子育てがとっても楽しくなりますよ^^
そういったこどもの成長を楽しみながら笑顔で子育てをしていきましょう♪
あわせて読みたい
ハッピーな気持ちが心に余裕をあたえ幸せを引き寄せる
こどもにとって大好きなママが笑顔でいれば、自然と笑顔になれちゃうんです。
そういった幸せに意識を向けると何気ない毎日がハッピーな毎日に変わり、ハッピーな気持ちでいると自然とまたそのハッピーなことが楽しいことを引き寄せてわくわくする毎日を送ることができるんです。
子育ての時期はあっという間に終わってしまいそうなので、これからも息子くんの成長は、忘れないためにも、こうしてブログに残していこうと思います。
今日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク