こんにちはママブロガーのemiです。
最近掃除が楽しくて、楽しくて仕方ないわけですが、今度は、私、断捨離に目覚めてしまいました^^。
掃除に関してはこちらをご覧ください。
部屋を掃除したら驚くべき○○○なことが起きました!!! お掃除効果 - 30代で生前整理始めました♪~幸せになるために~
今日は、そんな断捨離の話を書いていきますね。
断捨離に目覚める前は、本が大好き過ぎて汚部屋だったんです。
実は私本が大好きなんです。
だからかなりの量の本を持っています。
気になったらつい買ってしまうんですよね(~_~;)
そんな本が山ほどありました。
でもね、結局そういった本は、ほとんど読めてなかったり途中になってしまったり。
そういった本が集まり過ぎてしまうと棚にも収納しきれなくなってしまい、まさに汚部屋になってしまっていました。><
でもこれじゃダメだって、私気づいたんです。
やっぱりこの生活はよくない。
変わりたい、、、、変わりたい、、、、、変わりたい、、、
そう強く思うようになりました。
この気づきはやっぱり掃除効果のおかげかもしれません。
変わりたいんじゃなくて、変わる!!!!
にならなくては!!!!
私は、変わるんだ!!
自分を変えるための選択
変わるためには、、、、、、、、、、
自分を変えるには、やっぱり不要なものは手放そう。
そうと決まったら、まずは、本の仕分け作業を行いました。
これがなかなか難しく、これいる、いる、いる、いる、いらない
いらない本は10冊に1冊くらい、、、、、、、。
やっぱり自分が欲しくて買った本なので、手放すのは、なかなか難しい。。。。
そりゃそうですよね。
これでは、同じことの繰り返しになってしまう。。。。
ではどうすれば、手放せるのか???
断捨離をするにはしっかり本に片をつけないといけない。
しっかり手放すためにもう1度本と向き合ってしました。
これは、読む、これも読む、これはいつか読むかも、これもいつか読むかも?
これもいつか、、、、、。
いつか??
いつ??
いつか、いつか、そのいつは、一生こない、、、、、。
よく断捨離の本に書いてあることなんですが、そのいつかは一生来ないってことなんですよね。
今を生きるためには、いつかの話はもうやめようって思いました。
今どうなのかで本をもう1度選び直したら、、、、、。
凄いかなりの本を手放すことができました!!!!!
やっぱり今を生きるためには、いつかはもう手放そうって思いました。
いつかの話をしていたら、どんどんものは溜まる一方だし、物によってどんどん心は重くなっていく、そして気づけばやる気もどんどん奪われていっている、、、。気づけば怖ろしいことに何もしたくないというかなりの悪循環、、、、、。
これ絶対だめなパターンの連鎖だよね、、、、。
だったらいつか使うものは手放してみればいいってことだよね。
手放しても死ぬことはないし、もし欲しくなったらまた手に入れればいいってことなんですよね。
でもね、また気づいたんです。
こうやって手放したものがまた欲しいってなることはほぼないってことに。
やっぱり今を生きるためには、いつか使うものは全部処分をしよう。
こうすることで心はかなり軽くなります。
本当にびっくりするくらいに^^。
この感覚にはまってしまった私は今度は掃除の次は断捨離のとりこになってしまったわけなんです。
断捨離ってやっぱり自分でやってみないとどんなにいい、いいと言われていても結局は分からないと思うんです。
私自身も断捨離の本は何冊か持っていたけど、やっぱり自分で動いてみないとこの良さは本を読んだだけではわからないなって思いました。
断捨離をすることでどんどん部屋にスペースが生まれます。
スペースが空けば、掃除も本当にびっくりするくらい簡単にできるようになります。
この綺麗になったスペースを見た時のなんとも言えない快感!!!!!
まさに掃除と断捨離のとりこになってしまいました!!!!!
皆さんも1回この快感を感じてみてください♪
ヤミツキになってしまうこと間違いないですよ^^
ますます住みやすい部屋になってきました。
今日もお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク