こんばんは。kuroです。
毎日続く終わりがない家事の実態
専業主婦をしていると家事ってやってもやっても終わらないって思う時ないですか?
家事は普通の仕事と違って決められた時間すればいいってわけではないので、終わりがないわけです。
それに綺麗にしたところもまた家族が汚し、それを片付け、また汚され、それが毎日繰り返されると思うと、なんだか気が重くなってしまいますよね。
だから気づいたら1日中家事をしてもなんだか終わりが見えないなんて溜息をついている人はいませんか?
私自身もとっても要領が悪く、毎日の家事、けっこう時間をかけてこなしています。
それに小さな子供がいたりしたらまた余計に時間がかかってしまって自分の時間を持つなんて皆無かもしれないなんてことないですか??
そんな方でもおススメの家事の方法があるんです。
私自身も、小5、小1、4ヶ月の息子がいますが、この方法をやるようになったら、自分の時間を持てるようになりました^^。
要領が悪い人にもおススメの方法です。
大変な家事だって工夫をすればかなり時間短縮になってあんなにも苦痛だった家事が楽しくなってしまう方法があるんです。
では、どんな方法かというと、、、、、、、
○○家事とは、どんな家事かというと、、、、、、
ついで家事をするんです^^
ついで家事とはいったい何??
例えばトイレに行ったついでに軽くトイレを磨く。
これは、数秒でできることなので大きな負担になることはありません。
しかも自分がトイレを使ったついでに行うので、節水にもなります。
1日に5~6回トイレに行くとして、そのつどついでにトイレを磨いていれば、トイレ掃除は、時間をかけたものは週1回程度で十分になります。
かなりの時間短縮になりますよね。
それにトイレを綺麗にすることは金運アップにも繋がるので毎日、感謝の気持ちと金運アップの願いを込めて磨いています。
それにトイレ掃除ってなんとなく家事の中でも嫌な部類に入る家事であることが多いんですが、毎日こまめに掃除をするとそこまでトイレって汚れないんですよね。
だから今では、毎日楽しくトイレを磨いています。
この行動が習慣化すると、なんだかトイレを磨かないと気持ち悪くなってしまうのでほんとに不思議です。
トイレの他にも歯を磨くついでに洗面所の鏡を磨いたりもしています。
顔を拭いたタオルで鏡を磨いて洗濯機に入れれば、鏡は、毎日ピカピカです^^
家が綺麗だとそれだけで、ご機嫌な気分になれますよね♪
あとは、家族を送りだすついでに玄関掃除を行っています。
うちは、次女がけっこう出発までに時間がかかったりするんですが、今まではそれを玄関で待っていることになんだかイライラしてしまい、早く~と言ってしまってたんですが、玄関を掃除していることでイライラせずに待て、しかも綺麗な玄関は、やっぱり気分がいいですよね。
あとは、お皿などの洗い物のついでに、次の日のごはんの下ごしらえなんかもしています。
今日は賞味期限ぎりぎりの牛乳があったので、お皿を洗うついでにホワイトソースを作りました♪
これがあれば、簡単にグラタンやドリアを作ったりホワイトシチューにもなるので、とっても助かるんですよね。
それに下ごしらえができていると、なんといっても自分が明日楽できるんですよ。
ついで家事をするようになって変化したことは?
ついで家事を行うことで私自身にかなり余裕が生まれるようになりました。
ついで家事を行う前は、なんだか毎日の生活に追われている感じで、イライラしていたようにも思います。
やっぱり私自身がイライラしていると家族にもそれが伝染をしてしまい、家の中の雰囲気もあまりよくなかったりするんですよね。
だから家事が苦手だと思っている人はぜひついで家事してみてください。
ついで家事を行うことで生活ががらりと変わって家事をすることがとても楽しくなりますよ♪
楽しいことって、家事に限ったことではないんですが、もっともっとやりたくなるんですよね。
私はついで家事をするようになって生活が大きく好転しました。
今日もお読みいただきありがとうございました。
ランキング参加中です。ぽちっと応援お願いします。